11.30

薪ストーブを楽しむ家に住んでみて@山梨
山梨県甲斐市にあるMさま邸をご紹介します。
Mさんご主人から頂いた初めての冬のご感想
『冬シーズンをはじめて過ごしましたので状況をご報告。
結論から言うととても快適でした。
家中どこでも終日20~24度、湿度50~60%。
PACシステムと漆喰、無垢材、石膏ボード、断熱材、薪ストーブのおかげだと思います。
1日のサイクルはこんな感じ。
夕方薪に火をつけ、寝る前に太めの薪を追加する。
寝室はストーブの上で、煙突も通っているので暖かい。
朝の室温は22度くらい。ストーブにおきびが残っていることも。
甲府盆地は晴れることが多く、日中は暖房なしで23度に室温が上がる。
夕方になったらストーブをつける。
こんなサイクルです。
壁や戸をほとんど作らなかったので、ヒートショックが無くて良かったです。』
お料理好きな奥様の使い勝手にこだわった二列型キッチン
リビングの北側にはちょっと腰かけられる高さの畳コーナーがあります。
お好みのタイルで仕上げたカウンターにボウルを埋め込んだ洗面台
アイアンのらせん階段は、面白くって、省スペースということで採用されました。
二階の主寝室は和室。
障子、押入れも板戸ですっきりとしたスペース
富士見台と名付けたロフトスペースからの眺め、羨ましい限りです。
多趣味なご夫妻が、家での暮らしをもっともっと楽しめるためにつくられたお宅
パッシブエアサイクル(PAC)工法による太陽熱利用
薪ストーブ
下地材の石膏ボード(ハイクリンスカットボード)や仕上げの漆喰の調湿機能
外張り断熱(アキレス Q1ボード)による断熱機能
でどこにいっても快適な心地よさを実現されました。
スタッフ 内藤千春
★自然素材をつかって健康に暮らす家づくりのための本(電子書籍)差し上げます 。
電子書籍「やっと出会えた本物の家」申し込みフォーム
★お問い合わせ、見積もりのご依頼はこちらから
https://www.passive.co.jp/contact/
★メルマガ登録受付中
家づくりに関する情報や、メルマガ会員だけにお知らせする勉強会情報など、メールでお送りします。下記よりご登録ください。
メルマガ登録こちら