04.20

家の周りで羽アリを見つけたら要注意!
ゴールデンウィークは白蟻(シロアリ)が活発になります。
気温の上昇とともにアリの活動も活発になります。
GWの良く晴れた日、もし家の周りで羽アリが飛んでいたら要注意。
それは白蟻(シロアリ)の巣立ちかもしれません。
白蟻(シロアリ)かどうかを見分ける方法は「アリの胴の形」です。
黒アリにはくびれがありますが、白蟻(シロアリ)のカラダは、くびれがなく寸胴です。
画像は日本ボレイト株式会社さまよりお借りしました
白蟻(シロアリ)を見つけたら、早めの対策が必要です。
シロアリ駆除剤に一般的につかわれている薬品「ネオニコチノイド」は、とても強い農薬の一種です。
神経毒性があり、お子さんの発達障害との関連も指摘されています。
シロアリ対策も、毒性のない安全な材料をお使いいただきたいと思います。
人の身体に安心で、なおかつ シロアリから家を守ってくれるもの。
それが、「ホウ酸(ほうさん)」です。
ひと昔前は、目に「ものもらい」が出来たときなどに
ホウ酸水で目を洗うという、おばあちゃんの知恵がありました。
現在も目薬や化粧品の防腐剤として使われているのがホウ酸です。
ゴキブリ駆除のための「ホウ酸団子」をご存知の方もいると思います。
ゴキブリを始め、昆虫類を駆除するには高い効果がありますが
哺乳類には害がありません。
ですから、私たち人間だけでなく、犬や猫などのペットにも安心です。
ちなみに「ホウ酸」は食べ物ではないので、口に入れる事はお勧めしませんが
万が一口に入っても大丈夫だと言われています。
体重60キロの大人で一度にコップ一杯のホウ酸を口にすると死に至るとか…。
まあ、そんな機会はないと思いますが。
4~5月にかけては、白蟻(シロアリ)の繁殖期になります。
通常は羽をもたない白蟻(シロアリ)がこの時期には、羽アリに成長して繁殖します。
もしかして白蟻(シロアリ)? と思ったら、ご相談ください。
人にもペットにも安心で安全な白蟻(シロアリ)予防の施工をご案内します。
管理者 東京・日本橋の工務店 エアサイクルハウジング株式会社
http://www.passive.co.jp/event/
https://www.passive.co.jp/contact/
フリーダイアル 0120-298-110
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-9-4 VORT日本橋 3階
TEL 03-5255-3771
FAX 03-5255-3772
家づくりに関する情報や、メルマガ会員様だけにお知らせする勉強会情報など、メールでお届けしています。 下記よりご登録ください。
メルマガ登録