02.03

風のたより2024年2月号~気になりませんか?耐震補強工事
年明けすぐに始まった千葉県柏市の耐震補強リフォーム工事。お問合せから着工までの事例をご紹介します。
【8月 お問い合わせ】
築30年、耐震診断の結果が0.6!
- 約30年前に地場工務店で建てられたエアサイクル工法のお宅です。
- 自治体の補助金を使い耐震診断を受け「倒壊の恐れ有りの0.6」という結果が出ました。耐震補強工事はエアサイクル工法を理解している弊社 にという事でお問合せいただきました。
【9月 工事内容のお打合・お見積】
お宅訪問、リフォーム工事も合せて相談
- 営業、設計、工事の3名で訪問し、住まい方やメンテナンス履歴をお伺いしながら、室内外の状況を一通りチェックしました。
- 日当り良い立地に、風通しの良い整形の間取りで基礎も構造体も状態は良好です。耐震診断結果の数値は低いですが、あまり心配無さそうです。
- 古くなった住宅設備の交換を合せてご提案しました。
震補強工事内容の計画
- 今回は耐震診断を実施した地元の設計事務所さんと協働で耐震補強工事の具体的内容を計画しました。
- 壁量が不足している南側1階の壁量を増やし、現行建築基準法で定められている耐震基準を目指します。また設備入替で壁を壊した箇所には金物補強を入れる事にします。
- 梁と土台を合板で覆う補強により、空気の流れがふさがれる箇所は内部 結露しないように、合板と石膏ボードとクロス等、設置する建材全てを 透湿性能のあるものとします。
【1月 工事】
工事の着手
- 解体して壁や天井をはがすと、築30年とは思えない程きれいな躯体が現 れました。流れる空気にさらしているからか、湿っぽい匂いが一切しませんでした。(この耐震補強リフォーム工事は2月に完了予定です)

現地調査:築30年に見えないきれいな室内

解体工事:ほとんど劣化していない構造躯体

補強工事:板を貼って壁を強くします
※築年数や構造躯体の状況や目指す耐震性能目標値やご予算により工事の流れや工期は物件毎に異なります。
【我が家は大丈夫?】
耐震診断・耐震補強にご関心のある方は、お住いの自治体か弊社宛にご相談ください。
- 1981年以前の建物は耐震診断をおすすめします。
- 1981年~2000年の建物でも劣化の状況によっては耐震性能が低い場合があります。
餅つき会、盛況裡に終了
1月14日(日)、横浜の神野寺神奈川別院にて恒例の新春餅つき会が開催されました。お天気にも恵まれ参加は関係者あわせて140名。「ヨイショ~ヨイショ~」の掛け声で大人も子どもも餅をつき、つきたてのお餅とアツアツの豚汁をいただき、ラストのお楽しみ抽選会では歓声が上がる場面もあり(ちょっぴり悔し涙を流したお子さんもいましたが・・)たくさんの笑顔が境内に溢れました。弊社が用意した木端遊びコーナーはお子さん達に大人気。木端と金槌と釘で自由に工作してもらうのですが子ども達の自由な発想と集中力には毎度驚かされます。記録写真を撮りながら皆さんの生き生きとした表情に触れ、そして、多忙な法務の合間に行政への働きかけから諸々の準備に尽力されたご住職夫妻の思いにも改めて触れることができ、私自身も力をいただきましたし、何より心温まる1日となりました。
神野寺さんは、HPトップにある「みなさまとの出会いを大切に。敷居は低く、こころざしは高く、こころ温まるお寺を」をまさに実践されているお寺です。
市川小奈枝
仕事始めは地縄張り
神奈川県で新しく始まる新築現場の地縄を張ってきました。ロープで建物の輪郭を示し、敷地内の建物の位置や形状をお施主様に確認していただきます。注文住宅で家を建てた経験がある方は懐かしいのではないでしょうか。夏頃のお引渡しを目指して着工します。
新谷菜摘
◆読者とスタッフのお気に入りを紹介します◆
階段途中にあるこのスペースが私のお気に入りの場所です。設計を担当して下さった泉池さんのアイディアで生まれました。エアサイクルの構造を活かして出来たこのスペースに、季節の物や息子の作品を飾って楽しんでいます♪ 東京都 松田貴子
メーカー問わずスニーカーを集める事です。履くのも眺めるのも歴史を調べるのも凄く楽しいです。10年もするとソールがダメになってしまうので長持ちをさせる為に時間があれば常にメンテナンスをしております。 営業 増田崇史
入居宅訪問・冬の体感会@埼玉県越谷市
日時 2/17(土)14:00~16:00
場所 埼玉県越谷市(北越谷駅より徒歩15分)
大きな吹き抜けがあるのに1階も2階も暖かい。床暖房とは違う床下エアコンと流れる空気のエアサイクル効果をご体感ください。
イベントの詳細、参加お申し込みは、イベントタイトルをクリックしてご確認ください。
家づくり・リフォームを成功させるためのヒントがいっぱい!
「風のたより」のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
エアサイクル東京
株式会社ひらい
〒105-0014 東京都港区芝2-30-15 MMSビルディング2階
TEL 03-6811-5085
FAX 03-6811-5086
公式HP https://www.passive.co.jp/
e-mail passive@pppac.com